2014年12月2日火曜日

小径の工事/その8(ミキサー快調)

日曜は早起きして作業するつもりだったのに
土曜はつい夜更かししてしまい・・・

それでも9時には庭に出たのですが
なんだかんだと細かい作業に時間を取られ
肝心の土間コン打ちに、なかなか取り掛かれません。

コンクリートを運ぶ際に手押し車で
荒れてしまった所を整地(転圧)し直したり

今日の打設範囲にワイヤーメッシュを
敷き込み結束したり

ふとした思い付きで赤レンガを8個ほど
カットしてみたり、モルタルで固定してみたり

で結局11時頃からようやく土間コン打設を
再開しました。

それでも今回はミキサーのすぐ近くの場所への
打設で効率が良かったのか、或いは作業に慣れたのか
途中休憩を挟んで16時頃までの実質4時間程度の
作業でしたが、今日だけで5㎡強の面積に打設できました。
思いつきで作ったというのが写真の赤レンガで囲んだ所。

何かっていうと、今まで小径の砕石の上に丸太を置いて
その上で薪割りをしていたのですが、これからは
同じことするとヒビ割れしそうだなと。

で、レンガで囲んだ所に玉砂利でも入れ、そこに丸太を
置いて薪割りスペースとして使えないかと思った訳です。
使ってみてイマイチだったら、子供用の(ちっちゃいですが)砂場に
するとか、植木鉢置いたり、土入れて植樹スペースに
してもいいですし。

さてと残る面積は5㎡ほどなので、今日のペースで作業できれば
あと1日で完了できるはず。

改めてコンクリートミキサーの威力は絶大と思いました。
石窯作る時にあったら、どんなに楽だったか・・・

ただミキサーにも弱点はありました。
一番は後片付け(清掃)が面倒なので少量の
作業には向かないってこと。

特にミキサーの後片付けで出る大量の汚水は
強アルカリ性、汚泥は水の中でも硬化してしまうので
排水溝や下水に安易に流すことができません。

手練りの場合は極力汚水や汚泥が出ないように
後片付けでは小さなバケツ一杯程度の水で全ての器具の
洗浄をするよう工夫してました。
そして洗浄で出た汚水、汚泥はこれから生コンを
打設する未舗装箇所(敷地内)に流し
地面に染み込ませるようにしていました。

小径の工事も進んだため、未舗装のスペースも
狭くなってきたことと、手練りと比べてミキサーでは
大量の汚水や汚泥が出るので、この処理が課題に
なりそうです。
今後も乱形石貼りやその他の作業でモルタルや
コンクリートを作る作業はたくさんあります。
上手い処理方法はあるようなので、調べてみようと
思います。

それはさておきミキサーのお陰で、時間も体力も
セーブできたので今日は作業後にひとっ風呂浴びてから
飲み会に行ってきました。

飲み会で、ミキサーの写真見せたら「業者か!」と
笑われました。